ゴー宣DOJO

BLOGブログ
高森明勅
2018.11.6 13:55政治

学者と非学者

学者とそうでない者の違いは何か。
 
時折、こんな質問を受ける。
 
なので一応、私なりの説明をしておこう。
 
恐らく理念型としては、
次の4つの条件を
クリアしていれば学者で、
そうでなければ非学者だろう。
 
〔1〕学問上の研究テーマを持っている。
〔2〕そのテーマについて、これまで積み重ねられて
来た研究成果を熟知している(2―1)。
更に、それらを評価・分類して、
系統的な見通しを立てている(2―2)。
〔3〕自らの研究テーマを解明する為に必要な(客観的で検証可能な)
学問的手続きを弁(わきま)えている(3―1)。
更に、その手順通りに研究を進める能力を備えている
(3―2)。
〔4〕実際にそうした手順を踏んだ研究業績がある。
 
例えば、ジャーナリストの池上彰氏。
名城大学教授、東京工業大学特命教授、
東京大学客員教授等々の肩書きを持ち、
多数の著書を刊行し、幅広い知識をお持ちのようだ。
しかし、彼が学者であるかどうか。
それは、上記の4条件をクリアしているか否かによって、
判断すべきだろう。
 
一方、駐車場の誘導係りのアルバイトをしていても、
屋台でタコ焼き売りをしていても
(どちらも私自身が若き日に体験しているが)、
先の条件をクリアしていれば、紛れもなく学者だ
(いわゆる評論と学術論文の違いも、ここから類推できるだろう)。
 
勿論、学者か非学者かは、
単純な優劣の問題ではない。
 
そこを短絡してはならない。
 
例えば、ジャーナリストが学者である必要がないのは、
学者がジャーナリストである必要がないのと同様だろう。
高森明勅

昭和32年岡山県生まれ。神道学者、皇室研究者。國學院大學文学部卒。同大学院博士課程単位取得。拓殖大学客員教授、防衛省統合幕僚学校「歴史観・国家観」講座担当、などを歴任。
「皇室典範に関する有識者会議」においてヒアリングに応じる。
現在、日本文化総合研究所代表、神道宗教学会理事、國學院大學講師、靖国神社崇敬奉賛会顧問など。
ミス日本コンテストのファイナリスト達に日本の歴史や文化についてレクチャー。
主な著書。『天皇「生前退位」の真実』(幻冬舎新書)『天皇陛下からわたしたちへのおことば』(双葉社)『謎とき「日本」誕生』(ちくま新書)『はじめて読む「日本の神話」』『天皇と民の大嘗祭』(展転社)など。

次回の開催予定

第117回

第117回 令和6年 5/25 SAT
14:00~17:00

テーマ: ゴー宣DOJO in大阪「週刊文春を糾弾せよ!」

INFORMATIONお知らせ